2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

モデルやコントローラに関係ないクラス

例えば、CSVPaserとか、StringUtilとか、ある機能に特化したものをクラスにしておきたいとする。 その場合は、モデルの中に配置し、ARBaseを継承しなければよい

CSVUP参考

http://www.ruby-lang.org/ja/man/?cmd=view;name=CSV http://www.techscore.com/tech/OtherTech/rubyonrails/3.html

AR.findの影響

findによって。データに影響がでる。上手く使うと楽 例えば,:conditions => ["attendance_record = ?",AttendanceRecord::SELECT[0] ] #出席 とすると、その結果、出席した学生一覧をGetしたとする。 すると、@studets.each{|st| st.attendance_records}…

プチアドバイス

created_at,updated_atは全テーブルに持たせる

サーバーアップの仕方

・WinSCPDL パス、ID、ホストを入れる ・PuttyJpをDL http://www.stackasterisk.jp/tech/engineer/putty01_02.jsp ホストを入れた後、ID,PSでログイン rikutomoがあるディレクトリにいってみる。かつ、Wbrickを起動してみる・・・落ちた。 既にWebrickが起動…

xyzzy

使うときに絶対やりたい半透明化。モチベーションアップ http://miyamuko.s56.xrea.com/xyzzy/layered-window.html http://miyamuko.s56.xrea.com/xyzzy/layered-window/intro.htm http://d.hatena.ne.jp/matoriX/20070604/p5どうやって展開して配置すればい…

ふと思ったこと

まだまだ、基本とかを広くわかっていないと、天才プログラマにはなれん。 例えば、 HTMLの仕組み。ヘッダの役割とか。レスポンスの役割。 これらが分かれば、Rialsで、それらの値を変えて操作できる。404エラーとか、 ヘッダに404渡せば、ブラウザにはNotFou…

テスト文字コードエラー防止

http://synth.jp/pg/ruby/rails/

そもそもCSVについて

仕組みは簡単。ただ、要素を","で区切るだけ。その証拠に。 AAA,CCC,VVV,BBB DDD,FFF,GGG,HHH とテキストエディタで打ち、csv形式で保存する。そして、データを開くと、Excelで綺麗に表示 してくれる。 つまり、CSVは、テキストデータとして、カラムを","区…

CSVお役立ちサイト

■CSV関連 ・標準ライブラリよりも速いCSVライブラリ(Gem) http://www.gesource.jp/programming/ruby/database/fastercsv.html ・CSV/Timeの表示(日付型を文字列に変更したときのフォーマット) http://blog.masuidrive.jp/articles/2006/07/30/rails ・Rail…

CSVDLをするコード

■コントローラ require 'csv' ・・・ def export period_from = mkdate_from_hash(params[:period_from]) period_to = mkdate_from_hash(params[:period_to]) + 1.day if (period_to - 1.day) < (period_from) render_with_flash("csv","終了日が開始日より…

CSVDLの際の注意

CSVDLの際に。日付や携帯電話番号など、エクセルの型にあるものは注意。正しく表 示されない。 例えば、電話番号は先頭が0なので、0がカットされ、大きな整数と解釈されてしまう。 解決策・電話番号 "-"を入れる。 def to_mobile_format(num) num.slice(0..2…

怒ることの無意味さ

人生において、全てのことは起こるべくして起こるのだ その一つ一つはあなたの未来のために起こっている。あなたの成長のために起こって いるのだ。 そう考えてみると、全てのことが、あなたにとって有意味になる。 理不尽なこともあるだろう。ムカつくこと…

少し綺麗にかけました

部品化すると分かりやすい。 足跡が、1回のエラー修正で通った。その際、4つのメソッド、各メソ3行くらいで構成した。 結構綺麗に書けた。 ---------------------------- #AccountController def add_footprint return if @user == current_user fp = Footp…

便利メソッド

携帯の時に便利だな〜。aplication_helperに設置 def back(dest,option_patams={}) link_to "[9]戻る",:dest.merge(option_params),:accesskey=>"9" end

フォームからの改行を反映

@text.gsub(/\n/,"\n<br>")XSS対策が問題だ。

ヘルパーの使い方

def link_to_action_for_profile if @user.recruit link_to '履歴書編集',:controller => 'recruit',:action => 'edit_profile' else link_to '履歴書作成',:controller => 'recruit',:actino => 'new_profile' end endと定義し、と呼ぶ。 返り値を、"link_t…

常に自らを変化させよ

世界最大級の企業、GE社長、ジャックウェルチは企業の滅亡条件をこういった。 「その企業の内部環境が、外部の環境に適応できなくなった時、その企業は終わる」 また、ダーウィンはこう言った。 「変化に対応できなくなった時、その種は滅亡する」 人も同じ…

夢は人を裏切らない。人が夢を裏切る

参考:http://ameblo.jp/dreamgate/theme-10002850586.html

夢と目標を常に持て

何故生きるかを知るものは、およそどんな苦しみにも耐えるからだ。目標のない奴は、諦める

GetTextについて

http://www.yotabanana.com/hiki/ja/ruby-gettext.htmlhttp://www.yotabanana.com/hiki/ja/ruby-gettext-howto-ror.htmlhttp://blog.masuidrive.jp/articles/2006/07/03/gettexthttp://www.yotabanana.com/lab/20060505.html ・poファイル 何か、UTF-8では上…

子を一緒に消す(Mysql::Eorror防止)

例えは、Student has_many Evaluationsの時、Student.destroyをするとエラーする。 しか〜し。 class Student < 〜 has_many :evaluations, :dependent => :destroy endとすると、関連するObjをdestroy時にdestroyしてくれる。 但し、デストロイはチェーンに…

jpmobleを使ってテスト

PCブロックしたが、そのおかげで、テストが通らないと言う時 テストヘルパーに以下を追加。UAを操作できるように、フレームワークを拡張する module ActionController class TestRequest < AbstractRequest attr_accessor :user_agent end end で、テス…

人生において、遅いということはない

イギリスのロンドンにある、ウエストミンスター寺院の地下にお墓がある。そこには、その寺院に務めていた 人が祭られている。 しかし、その墓には名前を刻む事は許されない。神の使いだからだ。その代わりに、 自分が人生で学んだことを、刻む事ができる。そ…

一言集

■常に今が少年場。 ■人は、自分を認めないことがある。それは、自分の過去に何かトラウマを持っていることが多い。 過去の自分が嫌なのだ。しかしよく考えてくれ。今はどうだ?過去どれだけ嫌なことがあっても、 今それを乗り越えているならそれでいいだろう…

世界を変えたいなら、自分を変えろ

よく、世界を変えたい変えたいと思っている奴は、自分を変えないことが多い。それでいて、あれが悪い、 これが悪いと、外部のせいにしてしまうのだ。まず、自分を変えよう。 物理の世界に、シンクロニシティーというものがある。あるものの状態が変わると、 …

JPMobileのfuncテストにはまったら

http://ishikawa-rs.blogspot.com/2007/01/jpmobilefunctional.html※記事によると、現在は既に解決されている よって、setupで以下のようにrequestを携帯する。 @request.user_agent = "DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)" ↑これをするには→http://d.hatena…

テストでのセッションの使い方

■値を入れる場合 @request.session[:interviewer_id] = "dummy"

他のコントローラの部分テンプレートを用いる

<%= render :partial => "/administrator/student/add_at_rec_form" %> student下に_add_at_rec_form.rhtmlがあり、studentと同階層の別のコントローラ やビューからレンダリングする場合。

AR.attributesの表現

このハッシュのキーは文字列で表されている。よって。テストなどで、merge したい場合は、 options = {:*** => ***} **.attributes.merge(options) でなく、options = {"***" => ***}