2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Mac のコマンドを強化するGNU coreutils

Mac(BSD 系) とGNU Linux の間では実装が異なるコマンドがあります。例えばmv。 GNU Linux のmv -t オプションでターゲットディレクトリを指定できる これは、xargs とコンボする際に必要。例えば、数字をファイル名に含むファイルをroutine に移動した場合…

rails + lighttpd + fastcgi + logrotate が上手く機能しない

今動かしているアプリケーションで起っている問題です。アプリケーションのログが肥大化するのを防ぐ為に、logrotate でログのローテーションを設定しています。 しかし、ローテーションしたあとはログが書き込まれないという問題が起こってしましました。 …

cpan でBit::Vector をインストールしようとしたらこけた

CPAN になかなかなじめない。大抵インストールこけるから。CPAN がんがん使えるとかっこいいな〜。 ということで、今回もインストールに失敗したのでメモ。 環境 $ cat /etc/redhat-release CentOS release 5.2 (Final) エラー内容 $ sudo cpan -i Bit::Vect…

swatch でログを監視しよう

swatch とはログの監視に使用できるツールで、perl で書かれています。ログをリアルタイムで監視し、特定の文字列が書き込まれたらメールで管理者に通知することができます。 メールで通知をする以外にも、コンソールにメッセージを出したり、特定のコマンド…

mixi コミュニティがやばい使える

mixi にあるコミュニティ機能。全然使ってませんでした。mixi で情報収集という発想はそもそもなく、飲み会企画くらいにしか使わなそうだな〜って思ってたんです。 mixi コミュニティは使える! mixi コミュニティは使えると思ったきっかけは今日の朝の会話…

Mac にphpMyAdmin を入れる手順

MySQL を使って開発している人ならお世話になるであろうphpMyAdmin。なんと、最近まで使っていませんでした。先輩が使っているのを見てとっても便利そうだったので、インストールしました。その手順をメモりります。 phpMyAdmin って何 Wikipedia から引用。…

ruby の再インストールからrails のインストール、テストまでを行うシェルスクリプト(作業メモ)

注:このシェルスクリプトは、僕の環境で動いたものです。汎用的には作られていません ruby 1.8.5 で開発されていたアプケーションがあって、今まで1.8.6 でいじっていたのですが、やはり環境はあわせようと思ってあわせました。その際のメモです。 手作業で…

ひがやすを飲み会に行ってきた!

昨日は、第一回ひがやすを飲み会やるよ - ひがやすを blogで企画されたひがやすを飲み会に行ってきました。 id:higayasuo さんはもちろんのこと、id:hyoshiok さんとかも来ていてびっくり。あと、向かいで第十.五回 - java-ja 第一回チキチキ 飲みにいったら…

rsync を使ってローカルのファイルをバックアップしよう

最近勘違いしていたことが多くて困り気味です・・・。rsync ってローカルのバックアップにも使えるんですね。「r」というからにはリモートマシンとローカルのデータを同期させるかと思ってました。 rsyc は差分バックアップできるので、全てをコピーするより…

kill コマンドって、プロセスを終了させるものかと勘違いしていた

今までは、「kill すればプロセスは終了する」って思ってたので、例えば、以下のようなコマンドでデーモンプロセスが終了しないのを不思議に思ってた。 $ kill [デーモンのプロセス番号] (いや、man 読んどけよって話なんですが・・・) kill で終了させら…

Linux とWindows では「ファイルを消す」際の挙動が異なるんだ。気をつけろ

これは、ファイルシステムの実装の違いによるものですが、Linux とWindows では、「ファイルを消す」際の挙動が以下のように異なります。 Linux ファイルが使用中であっても、ファイルを削除(rm)することができる Windows ファイルが使用中の場合、ファイ…