情報収集の仕方

以下「情報収集のアンテナを高める方法」より引用

最近思うこと。

それは、「お、これいいね!」という情報に出くわしたときにどう反応するかで情報収集能力が違ってくるのではないか、ということです。個人的にまとめてみると次のような感じ。

  • レベル2

「いいね、これ!」という情報に出くわしたらブログに書く。情報は発信する人に集まるのです。

  • レベル3

「いいね、これ!」という情報に出くわしたらまずそれを検索。すると自分より情報感度の高い人(自分より先にそれを見つけていて、さらに情報発信している人)が見つかります。その人がブログを書いていたり、ブックマークを公開していたら、速攻フレッシュリーダーに登録。そのあと、その人の記事を読んで自分の意見も踏まえてブログに書く。

他にもやりようがあるかと思いますが、個人的に実践しているのは3番目の方法です。こうすることによって自分より情報感度の高い人を次々に見つけることができます。さらにもし検索して何も見つからなかったら、自分が日本で一番最初に見つけた!(=少なくとも他の人に書かれていない)と知ることもでき、さらに情報を探索・発信するモチベーションもあがってきます。

というわけで、「いいね、これ!を見つけたらまず検索」

今自分がやっている情報収集方法

僕の場合はレベル2に当たると思います。
朝出勤中の時間を使って、携帯で「はてブ」の人気エントリーをチェック。大まかに読んで、気に入ったものはブックマークして、出社後に30分でチェック。
次に昼休みに「ブックマーク」しているブログなどをチェック。そして、休憩の合間にまた「はてブ」をチェック。
そして、情報収集の中で「ピン」と来たものをメールに転記しておき、それを元にブログに書くといった具合です。


今思い返すと、確かに検索することも、ありますが、主に「はてブ」に任せていたかなと思いました。これだと受動的になってしまい、最新の情報に対するアンテナが弱い気がします。さらに困ったことが、僕はまだRSSリーダーを使っていないということです。「はてブ」で事足りてしまっていたのでそうしていたのですが、あまり使わずして判断するのは愚かだし、優秀な人はRSSを使っているので使うべきでしょう。


これからRSSも使って情報収集を工夫していきたいす。