2007-09-03から1日間の記事一覧

ふと思う

プログラミングは芸術だ。まず、人がどのように操作し、その時システムがどう動くか、 その挙動を全て想像し、システム内に創造する。 また、コードを書く際にも、綺麗に書くことができる。より洗練されたコードは、分かりやすく、 エラーを生みにくい。まさ…

日本語メール(with get-text)

参考: http://www.yotabanana.com/lab/20060505.html http://blog.masuidrive.jp/articles/2006/07/03/gettext http://kdl.weblogs.jp/kuwano/2007/03/post_dc15.html http://d.hatena.ne.jp/GegegeMokeke/20070616 http://b.hatena.ne.jp/t/actionmailer?m…

テストで日本語を用いる

以下をテストファイルの先頭に入れる。#!/usr/local/bin/ruby -Ku(使っているのがUTF8の場合) 日本語はマルチバイトのため、2バイト目が記号と衝突する場合がある。 (特に\) よって、それを教える(オブジェクト指向スクリプト言語Ruby p82) テストヘル…

一貫性

メソッド名とか、自分なりに規則があるといい 変換系はto_**とか、判定系はis_***?とか、コードが全体的によくなるし、なにより、名前を 決めるのに迷わなくなる

RailsCron

参考: http://cyberam.dip.jp/linux_foundation/taskschedule/cron_main.html http://rails.office.drecom.jp/takiuchi/archive/55 http://d.hatena.ne.jp/yotaropg/20061110

文字コードの扱い

深澤とかがバグル問題に対処 NKFを使う。楽してtosjisとかを使うとはまりやすい きちんと、INputを教えること http://jp.rubyist.net/magazine/?0009-BundledLibraries るびま読もうねw

最初の5文字を表示する。(5文字以上は...表記)

<%= (/(.{1,5})/u =~ student.note) ? ($1)+( student.note.jlength > 5 ? "..." : "" ) : ""%> 正規表現でuオプションを指定して、日本語にも対応(但し、uなのでUTF8)