2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

あのサイトどんな技術で?

これおもしろい。どのサイトがどんな技術によって作られているかが 分かる。 http://japan.cnet.com/column/rwweb/story/0,2000090739,20359740-2,00.htmhttp://www.100shiki.com/archives/2007/08/builtwith.html

Webの未来

それは。構造化ウェブだ。データベースとしてのウェブだ。古き良きリレーショナルデータベースであり、テーブルの代わりにウェブサイトやウェブサービスをリミックスする・・・以下記事より一部引用 - HTMLは情報の構造を捉えておらず、情報と表現が混在して…

Javaの精神

「Write once, run anywhere:WORA(一度書けば、どこでも動く)」 これ大切ね。

Win32OLE

最近やりはじめた。 ちょっと作ってみた。Excelで1人チャットの履歴をためる。 #! usr/local/bin/ruby -Ku require 'win32ole' require 'kconv' class XlsChat @@instance = nil #Singltonもっと綺麗にできるだろう def initialize unless @@instance @@ins…

複数テーブルの結合(join)

left joinを使う例。 この例は、Userテーブルのkindという値によって関連付けられるテーブルが 異なる。このテーブルに関してkindによって関連付けられるテーブルを引く 場合は、外部結合を使う。 内部だと、kindによる結合先のすべてを1レコードが含むよう…

RailsAword2007

最近シンプルなアプリが流行っているね。 http://rails.drecom.jp/award2007 シンプルは最高!時間がかからないからだ。

プルダウンリスト(select)のデフォルト

options_for_selectで設定するのね。 <%= select_tag :kind, options_for_select(User::USER_KINDS_FOR_SEARCH,params[:kind].to_i)

自転車から成長法を考える

今日はふと、成長法について考えてみた。最近気になる言葉は、「習慣化」、すなわち「無意識化」である。勉強やトレーニング、その他よい行いも、習慣化してしまえば、本人にとって自然となり、楽しみながら成長していけるからだ。 その習慣化について、子供…

年のとり方

昔、大学で干支が一回り上の先生を見て「スゲェ」と思いました。その当時見る先生の知識と技術は神の域に達していると思いました。何でそんなに凄いのだろうかと不思議に思いました。その先生が初心者であったときの光景など想像もできませんでした。 今、そ…

ユーザービリティーについて

■「戻る」で入力データが消えてしまうフォームはいらない。 http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/usability06/01.htmlユーザービリティを考える上では必須だな〜

「戻る」ボタンについて

■「戻る」動作でフォームの内容が消える これはセッションとかを使わない限り無理。 他を見ても、 3.確認画面・エラー画面から「戻る」ボタンをクリックする事で一度入力された情報が 維持されます。とか書いてあるので、「戻る」機能だとやはり飛んでしまう…

・テストで、@valid_dataを使っても、mergeする際にシンボルが使える

parameters = assigns(:informal_decision).attributes.symbolize_keys.merge(options) def test_update_profile_success_ident simurate_informal_decision_login_2 @request.user_agent = "DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16;ser999999999999999;icc0000000…

成功している中小企業が持つ5つの要素

プログラマとしても参考になるところがある。その部分だけ抜粋。1. 強いリーダーシップ 1.1. リーダー達が組織のミッションを正しく理解するようにしましょう。ミッションは単純でればあるほど良いです。 1.5. 何をしないかに関しての合意を形成しましょう。…

シミュレータに取って代わるMoxy

http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20070728/1185590668

日本語は必ずしも2バイトではない

特に、Webアプリでよく使う、UTF-8は漢字(仮名含む)の表現に3バイトを要する。そのため日本語の文章はShift_JISやEUC-JPなどと比較して1.5倍のサイズとなる。参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/UTF-8

validates_length_ofと日本語

.lengthでなく、splitでカウントしているので、きちんと文字コードを指定していれば文字数として認識される。 しかし、Kuなどをしていない場合は、3倍になったりするのでご注意。(UTF-8は漢字(仮名含む)の表現に3バイトを要する。そのため日本語の文章は…

伸びない技術者にならないために

特にと思った2つのポイントを挙げます ■それ知ってます」は禁句 先輩が説明をしだした直後に「それ知ってます」「それ習いました」「授業でやりますよ」などは禁句です。多くの技術者は、相手のレベルを知らないと前提から順を追って説明していきます。その…

(複雑な?)DB書き込みの時はresucueをかける

特に、複数回DBに書き込むとき、一方が更新されておちないように

has_manyでの[]=

has_many系の関連では、 しかし、student.questionnaires[0] = questionnaireとなった場合はsaveするまでは関連付けはされない。

携帯サイトの厄介な文字化け with JpMobile

あるサイトで、リンクをクリックすると、そのアンカーテキストで検索をかけ、その結果を表示 するプログラムを作成した。そしたら、結果の部分が文字化けする。しかも、getで投げた、 アンカーのテキストが。 それは、なぜか2回UTF8変換が起こっている。 …

ニコニコ動画の勝因

・リアルタイムコメント機能・『2ちゃんねる』の流れを引き継いだ自由な風潮・徹底したユーザビリティに対する意識それはユーザー同士が常にユーモアを競い合うという精神である。2ちゃんねるのユーザーが参加して、 その雰囲気が持ち込まれたことにより、動…

JavaとRubyの第一人者が語る

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/22/news002.htmlやはり、偉人の哲学の部分を学ぶことも必要だろう

勝者と敗者の違い

これは教訓になる。当たり前だが、無意識に刷り込まないと人はできない * 勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。 敗者は「私のせいではない」と言う。 * 勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。 敗者は敗因を「運…

同様の情報はまとめる

例:Rails environment.rbで、MY_DOMAIN = 122.122.122.122 ; MY_MAIL = "mail@domain"とやるより、 APP_CONFIG = {:MY_DOMAIN => "122.122.122.122", :MY_MAIL = "mail.domain"}など、1つにまとめて しまうといい。

文字化け検証ツール

どの文字コードがどの文字コードで表示されているかの検証に役立つ。 Ajaxになっており、入力と出力の文字コードを指定すると、例文をエンコードした結果が得られる。http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50809008.htmlDanさん++

Cronメール複数

MAILTO = user user には、crontabの実行結果を送信するユーザを登録します。メールの送信先を複数指定する場合には、 user を ','(カンマ) で区切って指定します。user を登録せず、環境変数、MAILTOのみを指定した場合( MAILTO='' または MAILTO="" と指定…

メモして頭の中を思考でうめる

自己啓発の目標や取り組んでいるプロジェクトのアイデ アから昼ご飯のおかずまで・・・ 思いつくままにメモして頭の中を思考のみにする習慣をつけています。

企業文化が形成される経緯

これはうけた http://www.geekpage.jp/blog/?id=2007/10/22

Rubyスクリプト関連

・PageRank取得 http://www.math.kobe-u.ac.jp/~kodama/tips-ruby-GooglePageRank.html・メールを送る http://sonic64.com/2004-10-09.html・.exe of ruby http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~mille/wiki/index.php?Ruby%20%A4%CB%A4%E8%A4%EB%20Windows%20GUI%…

Google検索スクリプト

#!/usr/bin/env ruby require 'Win32API' require 'kconv' CONSOLE_BROWSER=ENV['CONSOLEBROWSER']||'w3m' X11_BROWSER=ENV['X11BROWSER']||'konqueror' browser=CONSOLE_BROWSER feeling_lucky=false LOCAL_CODE=Kconv::EUC GOOGLE_CODE=Kconv::SJIS def us…