2007-01-01から1年間の記事一覧

特定のバージョンを指定してインストール

gem install rails --version 1.1.6 --include-dependencies

簡易メールテンプレーター

OutlookExpressにメールテンプレート機能がない 会社ではメーラーとしてOutlookExpressを使用しているのですが、Outlookと違って、標準でテンプレート機能が付いてません。 よって、今までは「OETemplator」というソフトを使っていました。 OETemplator壊れ…

メソッドを動的に定義する

ふと、メソッドを動的に定義したいなと思った。 find_record_by_id :diary とかくと、以下のようなメソッドが定義されるイメージ。 def find_diary_by_id(id) if result = Diary.find_by_id(id) result else render :text => "無効な操作です。" false end e…

ヒアドキュメントの結果に対しメッセージを送る

ちょっとしたメモ。 <<-TEXT.length test TEXT #=> 5 これは結構使うかもな。文字コード変換する際にはとか書けるし、 でもNKF::nkf("-W -s",とかになるか。

携帯アプリで固体識別番号を聞く

何がしたいのか 携帯向けのアプリケーションを使っていると、認証用などに、固体識別番号を取得したい場合がある。その際の処理。 使用するプラグイン 今回は、Railsで携帯アプリを作る際に便利なプラグインとして「JpMobile」を使うことにする。 固体識別番…

メソッドのベンチを取る

modelのインスタンスメソッドのベンチを取る def test_method(arg) require 'benchmark' Benchmark.bm(12) do |x| x.report do 1000.times do #実際の処理 end end end end 後は、script/consoleからこのメソッドを実行。 付属機能を使ってもいい ruby scrip…

選択カラムでの並び替え

何がしたいのか 例えば、usersテーブルがあり、それはアカウント情報だけを保持しているとする。そして、それを参照するテーブル、students、teachersがあるとする。それぞれ、生徒にしかない情報、先生にしかない情報を持っている。 この時、User一覧を取得…

情報収集の仕方

以下「情報収集のアンテナを高める方法」より引用 最近思うこと。 それは、「お、これいいね!」という情報に出くわしたときにどう反応するかで情報収集能力が違ってくるのではないか、ということです。個人的にまとめてみると次のような感じ。 レベル2 「い…

これは勉強法としてかなり役に立つと思う

私が最初にしたことは、あなた方はおそらくみんなカバーしていることだと思うが、コンピュータと、インターネットと、インターネット上の文化について学ぶことだった。たくさんの本を読み、膨大なウェブページを読み、そして試してみた。 最初メーリングリス…

一流の会話を理解しようとする勉強法

機能を開発する前に

心得的なメモ まず、自分が依頼された機能を実装する前に以下の点を明確にした方がいい。 その機能を作る由来、経緯 その機能の概念 概念は由来とかを理解してから作られると思うが、以外とここを理解していないで開発してしまう人もいると思う。 そのため、…

なんでもWikiWiki

何でもWiki化して共有した方がいい 最近仕事場でWikiが活発になってきた。掃除当番や、探し物などもWikiにして共有していこうと試みている。 Wikiは便利である。全員で共有できることはもちろん、誰もが編集できるというメリットがある。誰かが間違っている…

感情と思考を混同しない

以下引用 元記事・http://d.hatena.ne.jp/sjs7/20071201 誰かが「〜するべき」だと思ったときは、まずそれが「〜して欲しい」でないかどうか疑う(「感情」を「思考」と勘違いしない) 自分がある相手に「〜すべき」と思ったときは、まずそういう「理知>感情」…

Webrickとlighttpdの競合

script/serverでlighttpdが立ち上がる lighttpd+faseCGIを使っていると、デフォルトではlighttpdが立ち上がる。webrickで立ち上げたい場合は、以下のようにする。 ちょこっとはまったのでメモる。 [root@server trunk]# ruby script/server webrick -d -p 80

本、記事の読み方

以下id:amachangさんのエントリーから 何かを書くために読む。 or 読んだらちゃんと要約を残すようにする。」 これはすごく良いメソッドだと思う。 読む直前に「この記事の要約を(自分の為に)書こう」と思って読んだ記事は、ものすごく理解できている。 理…

携帯向けアプリでQRコードを生成する

RailsでのQRコードの生成方法 これは主に2つの方法がある。1つはプラグインを使用する方法、もう一つはGDを使ったライブラリを使用する方法だ。 1.プラグインを使用する こちらはプラグインを使用する方法である。導入も簡単で、直ぐに使えるだろう。し…

5W1Hで整理する

今まで何回も見かけたり言われたことがある「5W1H」だが、意外と生活に生きていないことに気が付いた。ということで、まずチケットに応用してみた。これが役に立つ。 自分でも分かりやすいし、何より人と共有する際に便利だ。「5W1H」は完全独立概念なので、…

HTML=構造

最近ひどいHTMLが多いので改めて題名の件を感じます。 本来HTMLは構造を持つ言語なので、「見出し、内容といった構造を人間にも、機械にも分かるように書くことができる」。 構造化を意識すれば<br />は使わないでかけるはず。意識しよう。 構造化を意識して書くと…

携帯XHTMLキャリア間の改行の認識

原則的に、主要3キャリアのHTML規格は異なる。これに開発者は悩むのだが・・・その内のTipsをメモ 改行とdiv なんと、改行(br)の認識までもが異なる。特に、divやformの後にbrをおいた場合に改行になるか、ならないかに差異がある。そういう場合はdivを使…

挨拶と感謝

勤め先の会社では、入り口で全員に向かって挨拶をする習慣がある。そのことについて、最近思うことがあった。 「あれ、挨拶する時って別に何も考えていないな〜」 そう。僕は、挨拶をする時、「おはようございます」と言葉を発するだけで、特に何も考えてい…

根本を理解することの大切さ

カテゴリがプログラミングかどうか迷ったが、内容がプログラミングのことだったのでここに。 以下とあるIRC。 20:29 (yut) 特異クラスマジむずい 20:29 (yut) これ納得してから帰る 20:33 (fuk) 特異クラスってこんなやつじゃ・・・ 20:39 (yut) それはわか…

flash.nowのテスト

railsのテストで以下のように書きたいことがある。 assert_equal "test", flash.now[:notice] しかし、実際はこれは無理である。詳しくは以下のページへ。 http://techno.hippy.jp/rorwiki/?HowToTestFlash.Now 対処法としては、以下のようにする。 assert @…

Ruby勉強の記事

はてぶにあった。まとめられててなかなか良いのではと思ってメモ。 http://dev.ariel-networks.com/articles/workshop/ruby/

shebangについて

今日からrubyの基礎を復習し始めました。OSもWinからOSXに変え、新鮮な気分です。 その中で、今まで何となく使っていたshebang(シェバング)について知りました。 shebang shebangとは、ファイル中にUNIXコマンドを記述する方法らしい。すると、その文を記述…

ちょっとの差が大きな差になる

ウノウ・ラボのブログより - これだけでは面白くありませんので、JLayerのソースコードを少し追ってみることにします。 - ただコンポーネントを追加するだけでなく、その中身にも興味を抱き、覗いてみる。 こういう好奇心(のようなもの)がプログラマーに限…

ブログを公開しよう

そろそろブログを公開にしたいのう。 初学者はコードを晒せ http://d.hatena.ne.jp/amachang/20071108/1194491549

携帯HTMLを書いている時のファイル中の改行の注意

携帯コンテンツの場合、HTMLを作成しているファイルで、文章の改行(brではない)をすると、画面に全角空行として反映されてしまう。 注意せよ。

プログラマーの美徳

以下参考先より引用 - 怠慢 全体の労力を減らすために手間を惜しまない気質。この気質の持ち主は、役立つプログラム を書いてみんなの苦労を減らしたり、同じ質問に何度も答えなくてもいいように文書を 書いたりする。よって、プログラマーの第一の美徳であ…

javaのようなインターフェースがない理由

良く考えればいみない。 interfaceが無いのは、rubyがsmalltalkのように型を動的に設定する言語だから。 interface定義できても、rubyでは何ら恩恵なしじゃん。型宣言しないし。実際にインターフェース を実装する側のメソッドだけを作って、それを引数に渡…

プロフェッショナル「仕事の流儀」(11/06放送)より

やっていれば必ず「いやになった!」って時が来る。それでもやり続けられるのがプロ